直感×アルゴリズム♪が2020年3月21日(土)に開催される日中同時開催VR音楽ライブ「以心伝心有灵犀-Borderless Live 5G-」に出演することが決定!ゲストとしてKizuna AIちゃん、YuNiちゃん、そして中国から泠鸢yousaちゃんが参加するよ♪
-
さらに5G(第5世代移動通信システム)と最新VR技術による現実を超越した新しいライブ体験ができちゃうよ♪
ライブに関する最新情報は随時こちらのページや公式Twitter等で発表されるので是非フォロー&チェックしてね! -
2020年は、5GのはじまりによってライブやVRなど新しい映像体験が可能になり、VTuberをはじめバーチャルなアーティストたちが活躍できる世界が広がります。
そんな中、5Gによる新しいVR音楽ライブ体験を日中同時でお届けするイベント「以心伝心有灵犀 –Borderless Live 5G-」を開催します。 -
「以心伝心有灵犀 -Borderless Live 5G-」は、日中同時VR音楽ライブです。日本と中国で同時に開催することで、双方でインタラクティブなライブ体験を提供します。
/
— 直感×アルゴリズム♪公式@3月21日「以心伝心有灵犀 -Borderless Live 5G-」 (@algorithm_jc) March 6, 2020
バーチャルだから〜
国境も次元も越えて全世界のファンに元気を届けたい!
\
3/21(土)19時より
全出演者・スタッフの想いを込めて💓
「以心伝心有灵犀 -Borderless Live 5G-」
オンラインにてお届け🤗
詳細🔻https://t.co/I9CaVRxhuf
バーチャル世界で待ってるよ😎✨#直感アルゴリズム pic.twitter.com/GzUyrGIaaR
- 日程
- 2020年3月21日(土)
- 時間
- 19:00-21:00 (日本時間)

2017年より日本と中国で同時生配信している視聴者参加型アニメ「生放送アニメ 直感xアルゴリズム♪」主人公のキリン、シーからなる音楽ユニット。二人は、生放送や音楽ライブを通して尻友と呼ばれるファンと交流し日本と中国を中心に活動の幅を広げ、2019年には第32回東京国際映画祭に出演した。

Kizuna AI(キズナアイ)は、2016年12月に活動を開始したバーチャルタレント。世界初のバーチャルYouTuberとして活動し、自身のYouTubeチャンネル登録者数は累計400万人を突破した。
2018年に「Hello, Morning」をリリース後、同年10月に9週連続で楽曲をリリース。全楽曲でiTunes Storeエレクトロニック・チャート1位を獲得した。さらに同年12月には単独2daysライブ「Kizuna AI 1st Live “hello, world”」を東京・大阪にて開催。2019年はW&Wや中田ヤスタカとのコラボ楽曲をリリース。SUMMER SONIC 2019へ出演するなど、海外からも注目を集めている。

ゲスト出演決定! 中国絆愛はKizuna AIが2019年6月30日のバースデーイベントにて中国語をインストールした後に、「中国のみんなとつながりたい」という願いを抱き、ファンの応援の元に生まれた、中国風の装いが新鮮なバーチャルタレントである。ファンには「爱哥」と呼ばれている。2019年12月から独立し運営を始めたbilibiliチャンネル「AIChannel中国绊爱」は2ヶ月も経たないうちにチャンネル登録者数が10万人を突破し、現在は中国の全プラットフォームで60万人を超えるファンを有している。2019年の夏に、中国絆愛は中国国内最大のSNSプラットフォームWeiboが主催した「微博超级红人节」に参加し、中国国営テレビのインタビューを受けた。同年に中国でもっとも若者に人気な二大イベントBiliBili Macro Link-VRとChinaJoyに出演し、更に新しい絆をつないでいった。またイベント出演以外にも、2019年にバーチャル体験者としてアップル新商品体験会に参加、2020年1月には特別ゲストとして映画《唐人街探案3》の発表会見に出席し中国トップ芸能人と触れ合う目標を達成した。2020年から中国絆愛は着実に自らの道を歩み始めた。言語の壁を超越し、Kizuna AIの中国での足跡を拡大していく。

“(自称)世界初のバーチャルシンガー“として、2018年6月活動開始。現在、YouTubeチャンネル登録者数 約30万人を突破。
2018年10月、プライベートレーベルyunion.waveを発足し、オリジナルソング「透明声彩」をリリース。iTunesランキング総合3位、エレクトロニック部門1位を記録した。1stアルバム「clear / CoLoR」は、iTunesランキング総合4・5位、エレクトロニック部門1・2位、オリコンデイリーランキング8位など、数多くの音楽配信サービスで上位にランクインした。幅広いジャンルの楽曲を透明感のある歌声で表現し、バーチャルシンガーの先駆者として業界を牽引している。

中国の歌姫として人気を誇るバーチャルアーティスト。
2019年Bilibili主催のBMLライブに出演。中国の動画配信サービスBilibiliでは、バーチャルアーティストのジャンルでフォロワー数が一位になっている。

ニッポン放送吉田ルーム所属のアナウンサー、21歳。デザインはHoneyWorksのヤマコ。名付け親は輝夜月。上司は、ニッポン放送アナウンサー吉田尚記。2019年4月1日から活動を開始し、毎週(月)-(木)の22:30-23:00と24:00-24:53、週に8本の生放送をほとんど休まず、YouTubeの一翔剣ちゃんねるから放送中。「世界一の雑食系バーチャルMC」として、ミュージシャンから声優、宇宙飛行士からVTuberまで、縦横無尽にお相手中。
「ライブパワーワード」について!
1つめのライブ演出として、みなさんから送って頂いたコメントがステージ内に出てくる応援コメント「ライブパワーワード」を作りました!
この演出はライブ後半で一緒に盛り上げて楽しむ企画となっております。「ライブパワーワード」は下記のコメント表を参考にしてください。
コメントどんどん打って、みんな一緒に楽しみましょう!!
汎用コメント
出演者別コメント
2つめのライブ演出として、「ライブパワーワード」と別にライブシーンをみんなで一緒に作り上げていく「インタラクションコメント」も作りました!特定のキーワードを入れると、楽曲中に演出が追加される企画となっております。
この演出もライブ後半で一緒に盛り上げて楽しむ企画となっております。「インタラクションコメント」は下記のコメント表を参考にしてください。
コメントどんどん打って、みんな一緒に楽しみましょう!!
※注意事項※
こちらの演出は1キーワード・1楽曲の演出となっています。
対応していない楽曲に送っても演出されません。
対応楽曲はライブ本編のMCでお伝えしますので、是非お楽しみにして下さい!
コメント:花火
コメント:ダンス
コメント:ハート風船
コメント:パンダ
×とじる